2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

映画とかトカ

ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女 DVD発売〜。2,993円也。 http://netafull.net/movie/014603.html映画DVDって3000円未満のヤツはみんな駄作だと思ってますが、 コレって正しい?

なんかロードバイクがあたるっぽいぞ!

眠みー。会議室型メッセンジャー フレッシュミーティング メッセンジャー2.0号プレゼントキャンペーン なんかリンクを張ると当たるかもしれないみたいですよ。ロードバイク欲しいなぁ。当たったら絶対カーゴパンツで乗り回しますよ。スパッツって何?

無意味な広告類

記事の合間にあるGoogle AdSenseは、無条件で視野から除外されますよね。 画像を伴えばまだ目が行くのですが、技術系のブログなんかを巡っているときは、欲しい情報(目的)が大抵決まっているから、関連商品なんて興味ないわけですよ。だから、技術系のネタ…

自分を陥れた人に感謝する理由

http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/eh16/eh01.htmlただ自分をごまかしてるだけって気がするんですが。どーもこのヒトの書くことは同意できないです。実践してもそんな簡単なことじゃねーよーって思う。 言われるまでもなく普段割りと実践してます…

災害時にITが役立つ

災害時に役立つSkype+Voicemail http://kengo.preston-net.com/archives/002643.shtml 災害時に無線機器が無事なのか?という疑問があります。 でも、設置は是非ともすべき。

平均とることに意味がない

http://www.100shiki.com/archives/2006/07/_dinner_in_the.html 昨日は大学の同期と呑み。大手広告代理店に勤める同期とひとしきり話をしたのだが、YouTubeなどまったく知らないようすだった。「いや、これがこうなっててすごいんだよ」と説明したら「それ…

超高速HDDの可能性

「磁気メモリ」チップが市場に登場した http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1449661 小型軽量化の追い風になりそう。

視線は人をより「正直」にする

http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1441031 人間は「他者の視線によって自己を形作る」生き物です ひとりじゃ自己を形成できない生き物なのです。

元エンジニア告白! 辞めたワケといまのキモチ

http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/career30/data30_1.html転職するなら全く別の業種だろうなぁ。 公務員とかSOHOとか公務員とか。同業で環境が改善されることはまずないですからねぇ。

Web2.0 「言ったもん勝ち」

http://www.akibablog.net/archives/2006/07/web20.html今日、本屋行ったら「Web2.0モノ」がものすごい量産されててびっくりしました。 これに乗せられて買っちゃうヤツはアフォな日本人の典型だよなー とか思いました。 そんな考え方がアフォな日本人の典型…

他人との比較ではなく自分の絶対目標との比較をすること

「もっとスキルを」が引き起こす問題 http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/eh14/eh01.html この弊害を取り除くには、自分に足りないものを嘆く前に、自分の持っているものに感謝する気持ちを持つことが必要ではないでしょうか。「ITに関する世界中…

ためいき

久々の休出。

午前様

疲れた。 シゴトで0時まわったの久しぶりです。

金子勇被告に懲役1年求刑、「無政府状態を引き起こした」と検察

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/07/03/1347225&from=rss >たしかに包丁を作っても誰も叱らないでしょうけれど、証拠隠滅機能がついた人斬り用包丁なんてものを開発して販売すればそりゃあ咎められると思うんですが。 どうなんでしょう。それを開発し…

おたく、すげぇ

http://www.stellaworks.info/blog/2006/07/post_76.html 日本の漫画やロックに魅せられたパリ郊外に住む16歳の少女2人があこがれの日本を目指して家出。鉄道を乗り継ぎポーランドにたどり着いたところで警察に保護された。陸路ロシアを横断し、船で日本…

Miscellaneous - 地上デジタル放送は画質が良いか、良くないか?

http://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=06/07/03/0916238&from=rss 「地上波デジタルの実験放送を開始してみたら、思うようにビットレートが上がらずビル影の影響などを考慮すると、安定して受信できるビットレートは15Mbps程度であることが確認さ…

記事を書く上で最低限意識すべきこと

ユーザーは宝探しをしたいのではなく、宝が欲しいのです。

全く異なる分野に興味を向ける

同じ業界のヒトのブログを読んでいても、結局同じ穴のムジナなわけで、みんなそれは読んでいる。 だから、他と違うことがしたければ、全く異なる分野に興味を向けなければいけない。 以前何かで読んだ考え方だが、なんだか自分の考えとして浮かんだ。これは…

Web 2.0は参加することに意味があります

http://blogs.itmedia.co.jp/itoman/2006/05/web_20_2403.html とにかくまず参加してみることです。Web 2.0は参加することに意味があります。 「参加してみたけど面白くない?」。それもそれでありです。人によって感じ方は違いますから。Web 2.0は、何も強…

現代的なライフスタイルは女性の生殖能力を損なう

http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1435860 これはサルによって得られた結果ですが、軽いストレス、食事の制限と運動というそれぞれの環境下では、無月経(生殖不能)状態になった個体がそれぞれ10%だったのに対して、それらが一緒に…

すべての本がスキャンされて「あちら側」に格納されて検索できるようになったら

http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20060516 From the days of Sumerian clay tablets till now, humans have "published" at least 32 million books, 750 million articles and essays, 25 million songs, 500 million images, 500,000 movies, 3 million…

4行日記

事実・気づいたこと・教訓・宣言 http://cyblog.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=228 1.日々の刹那的「ふ〜ん」に改めて向き合うことができる 2.それが自分の研究テーマにどういう肉付けをしてくれるものなのかを考えるきっかけになる 3.考えた…

「失敗に終わるかも知れないと思われるもの」に取り組んでみること

「とりあえず失敗に終わるかもしれないと思われるものからはじめた」 http://cyblog.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=230 本当に行動に結びつくのは、知識の多寡ではなく身に迫る危険や恐怖なのです。そう考えると、意図的に扁桃体が刺激されるような…

アンチSNS

Stand Alone Complex http://akihitok.typepad.jp/blog/2006/04/sns_70f3.html 「ネットワークに属していない場所」の価値にも今後改めて目が向けられるような気がします。それはセキュリティーなど具体的な問題にも関連していますが、「孤独になりたい」と…

ちょっといいコメント

次の10年はどういう時代か? by id:umedamochio http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050402/p1 20代半ば(1980年生まれ前後)の人たちが、キャリアとして大きな成功を得られるか否かは、自分が2010年から2030年くらいの間に自分が何ができるか、ということに…

中国、ブログなどの規制をさらに強化

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/07/01/0152245&from=rss 追跡が怖いAC曰く、"これまでも政府に批判的なサイトを閉鎖させるなど自国内でのインターネット利用を厳しく管理してきた中国政府だが、ZAKZAKの記事によると、今後さらに規制を強化するようだ…

これからの生き方 - ネットを楽しみとする生き方

Web2.0は世界に何をもたらしたか http://www.glocom.ac.jp/j/chijo/text/2006/06/web20.html リアル世界での「贅沢」の部分の欲望は制限して,アテンション・エコノミーの欲望を最大化することで,トータルで満足を求めましょう,というのが公文先生のお考え…

情報はストックではなく、フローとして扱う

YouTubeについて(3) by id:umedamochio http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20060702/p1 そう、僕らの世代の大半は、この新しい感覚に対して半信半疑だ。でも若いときからYouTubeを視聴して育つ世代は、情報は溜め込まずに消費し、必要なときにアクセスする…

コピーを制限する、という考え方自体が時代遅れ

YouTubeについて(2) by id:umedamochio http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20060629/p1 日本の放送局からの削除請求の話も既に報道されていたが、YouTubeは削除要請があれば違法コピー映像を削除する。でも「違法コピーの存在を許している」こと自身を批判…

ぶっちゃけこのために開設したよーなもんですからー

マージンFXのひまわり証券さん、ニンテンドーDS Lite欲しい!